BMIQ@GameshopWiZ
2016年2月7日BMIQって何?
大きいは正義
大きいは楽しい
僕らに夢を与えてくれるおっきい人
アブザンとマルドゥだけは絶対ころころするマン
ことエルドランプ
無理矢理白タッチしてサイドに月光だけ積んだ
3-2で予選8位のヒエラルキー最下層民からSR1-2とマルドゥで勝って最後トスっておわり
大きいは正義
大きいは楽しい
僕らに夢を与えてくれるおっきい人
アブザンとマルドゥだけは絶対ころころするマン
ことエルドランプ
無理矢理白タッチしてサイドに月光だけ積んだ
3-2で予選8位のヒエラルキー最下層民からSR1-2とマルドゥで勝って最後トスっておわり
Living End / 死せる生
ソーサリー
待機3 ― (2)(黒)(黒)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(2)(黒)(黒)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。)
各プレイヤーは自分の墓地にあるすべてのクリーチャー・カードを追放する。その後自分がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。その後自分がこれにより追放したすべてのカードを戦場に出す。
Grafdigger’s Cage / 墓掘りの檻 (1)
アーティファクト
クリーチャー・カードは墓地やライブラリーから戦場に出ることができない。
プレイヤーは墓地やライブラリーにあるカードを唱えられない。
死せる生はイメージ的に墓地からクリーチャーが出てくるような気がするが。墓地からではなく追放領域からクリーチャーを場に出すのであってモダンでは割と汎用的に使われている墓地対策の墓堀りの檻では防げない。○○ポッドと呼ばれるデッキが現状あまり強くないことを考えれば、墓地対策は従来の置物or根絶系スペルが有用。
そんなニッチなデッキの話をされても・・・といわれれば、すいませんと誤ることしか出来ない。
ので、現実の墓掘りの檻のお話でも。
19世紀の英国では、医学生が医学のための解剖に使う死体が不足していた。
年間に50人程度の死刑囚の遺体。需要はその10倍以上という現実。
需要に対して供給が少ない場合、そこに生まれるのは犯罪と商売である。
つまりは悪名高き死体泥棒の黄金時代が訪れたのだ。
価値があるのは新鮮な遺体。そして生あるものに必ず訪れるものは死。
墓地に埋葬されたばかりの遺体を狙い、死体泥棒たちが暗躍していたのである。
当時の墓地には監視塔があり、夜間の見回りがある。埋められたばかりの墓を掘ることはできない。
ならばどうするか。死体泥棒たちは墓場のはるか遠方からトンネルを掘り、棺の側面から死体を取り出す。地上から見れば何も変化は無い。
20世紀の発掘調査で、遺体の無い墓がたくさん見つかった。死体泥棒たちの恐るべき手口である。
そこで当時の人々は。愛する者が死後も安らかに朽ち果てていくための知恵を絞る。それが墓掘りの檻である。墓穴を掘り、石板を置く。その板に穴が開いていて、鉄の棒や柵を下ろして、さらに石や鉄でできた板を上から乗せる。遺体が朽ちるころに、上の板と鉄棒もしくは柵をはずす。
埋葬より6週間後、遺体に商品価値がなくれば、檻も不要になる。檻は必要とする死者を守るために再利用される。
死者は檻の中でのみ安らかに眠ることが出来る時代。
鉄格子の中のみが安全な時代。陰鬱とした灰色の空の時代。
しかし、その時代はわずか数十年で終わった。法律が変わり、引き取り手のない身元不明の死体の解剖や、検体が法的に許可された。
檻は役目を終えて、霊園や教会のベンチなどに再利用された。
死者は檻に入ることなく安らかに眠ることが出来るようになったのである。
~何も残らなければ、すべての可能性が等しくなる。~
2014年6月4日 TCG全般 コメント (5)
さて、楽しくない話は置いておいて。
楽しい楽しいMTGのカードの昔話です。
空虚自身です。
これは我々の言う「使っても何も起こらないカード」の上を行く「使ったら自分に不利益のみが起こるカード」なんですが。
このカードはクソです。ですが弱いカードではありません。
このカードにはプロツアーで使われた華々しい実績があります。
何も残らなければ、すべての可能性が等しくなる。
そう、(手札に)何も残らなければ、(勝ちと負けの)すべての可能性が等しくなる。
色即是空空即是色。この世にあるすべてのものは因と縁によって存在しているだけで、その本質は空である。
また、その空がそのままこの世に存在するすべてのものの姿である。
このカードがもたらす可能性・・・完全なる空は完全なる色である。
…すなわち完全なる敗北から完全なる勝利へ。
かつてハウリングアウルというデッキが世の中を席巻した時代があった。
《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》と《吠えたける鉱山/Howling Mine》を置いてお互いの手札を増やし、相手の呪文を《差し戻し/Remand》、相手のパーマネントをバウンスし、溢れかえる相手の手札を《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke》と《突然の衝撃/Sudden Impact》でダメージに変える…
土地以外のすべてのカードがシナジーを描く美しいデッキ、これがハウリングアウルである。
まさに完成されたアート。
しかし、このアートしてるデッキに対してデッキの尊厳に汚物を擦り付ける行為が発生しました。
溢れかえる相手の手札を《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke》と《突然の衝撃/Sudden Impact》でダメージに変える…
では、もう一度、空虚自身のテキストをよく見てみましょう。
手札がなければダメージは入らない
つまり
弱点はない!(ドヤ顔で)
自分が手札さえなければ、ハウリングアウルの勝ち道はわずか4枚の、「場に二枚同時に並ばない1/3のクリーチャー」とわずか2枚の「曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror」 だけ。
手札がない・・・本来ならば絶望しか生まないこの状況。この状況こそが、勝ちにつながる可能性を秘めている。
可能性のないカードこそが最弱であり、振り切ったマイナスとは可能性であると我々に教えた空虚自身は、最弱を論ずるときに名前が上がることすら恐れ多いカードなのです。
あとマローがゴチャゴチャと
「このカードは平手打ちを受けるようなひどいデザインじゃない!」
だとか
「このカードが好きか嫌いかということを我々は求めていない。このカードの作られた目的を理解することを求めている」
だとか
「一部の人間しか幸せにならないカードがあってもいいじゃないか」
なとど意味不明な供述をしていたのでハウスオンファイア。
楽しい楽しいMTGのカードの昔話です。
One with Nothing / 空虚自身 (黒)
インスタント
あなたの手札を捨てる。
神河救済レア
空虚自身です。
これは我々の言う「使っても何も起こらないカード」の上を行く「使ったら自分に不利益のみが起こるカード」なんですが。
このカードはクソです。ですが弱いカードではありません。
このカードにはプロツアーで使われた華々しい実績があります。
何も残らなければ、すべての可能性が等しくなる。
そう、(手札に)何も残らなければ、(勝ちと負けの)すべての可能性が等しくなる。
色即是空空即是色。この世にあるすべてのものは因と縁によって存在しているだけで、その本質は空である。
また、その空がそのままこの世に存在するすべてのものの姿である。
このカードがもたらす可能性・・・完全なる空は完全なる色である。
…すなわち完全なる敗北から完全なる勝利へ。
かつてハウリングアウルというデッキが世の中を席巻した時代があった。
《三日月の神/Kami of the Crescent Moon》と《吠えたける鉱山/Howling Mine》を置いてお互いの手札を増やし、相手の呪文を《差し戻し/Remand》、相手のパーマネントをバウンスし、溢れかえる相手の手札を《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke》と《突然の衝撃/Sudden Impact》でダメージに変える…
土地以外のすべてのカードがシナジーを描く美しいデッキ、これがハウリングアウルである。
まさに完成されたアート。
しかし、このアートしてるデッキに対してデッキの尊厳に汚物を擦り付ける行為が発生しました。
溢れかえる相手の手札を《黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke》と《突然の衝撃/Sudden Impact》でダメージに変える…
では、もう一度、空虚自身のテキストをよく見てみましょう。
One with Nothing / 空虚自身 (黒)
インスタント
あなたの手札を捨てる。
神河救済レア
手札がなければダメージは入らない
つまり
弱点はない!(ドヤ顔で)
自分が手札さえなければ、ハウリングアウルの勝ち道はわずか4枚の、「場に二枚同時に並ばない1/3のクリーチャー」とわずか2枚の「曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror」 だけ。
手札がない・・・本来ならば絶望しか生まないこの状況。この状況こそが、勝ちにつながる可能性を秘めている。
可能性のないカードこそが最弱であり、振り切ったマイナスとは可能性であると我々に教えた空虚自身は、最弱を論ずるときに名前が上がることすら恐れ多いカードなのです。
あとマローがゴチャゴチャと
「このカードは平手打ちを受けるようなひどいデザインじゃない!」
だとか
「このカードが好きか嫌いかということを我々は求めていない。このカードの作られた目的を理解することを求めている」
だとか
「一部の人間しか幸せにならないカードがあってもいいじゃないか」
なとど意味不明な供述をしていたのでハウスオンファイア。